オーラルフレイルとは?お口の健康を守る大切さ

食事中に口が気になる高齢女性


こんにちは、大宮デンタルクリニックです。
最近、「かたいものが噛みにくい」「食事中に食べこぼすことが増えた」ということはありませんか?
もしかすると、それは「オーラルフレイル」のサインかもしれません。

今回は、オーラルフレイルとその対策についてお話しします。

オーラルフレイルとは?

「フレイル」とは「虚弱」を意味し、加齢による心身の活力低下を指します。
その中でも「オーラルフレイル」は、お口の機能低下が進行した状態です。

「オーラルフレイル」は健康な状態と要介護状態の中間段階で、進行すると認知症や寝たきり、さらには全身のフレイルリスクを高める可能性があります。
たとえば、かたいものを避けてやわらかいものばかり食べるようになると、噛む力が衰え、さらにお口の筋肉が弱くなるという悪循環に陥ることがあります。
また、滑舌が悪くなることで会話の機会が減り、社会とのつながりが薄れる可能性もあります。

早期に対策を取ることで、健康な状態を維持または改善できる場合もあるため、早めのケアが大切です。

オーラルフレイルの主なサイン

次のような症状が見られる場合、オーラルフレイルの可能性があります。

  • 食事中に食べこぼすことが多くなった
  • かたいものが噛めなくなった
  • 口の中が乾きやすくなった
  • 口臭が気になるようになった
  • お茶や汁物でむせやすくなった
  • 滑舌が悪くなった

これらの変化を放置せず、気付いたらすぐに対策をはじめましょう。また、周囲の人から指摘されることも大切なヒントになるため、身近な人に相談するのもオススメです。

お口の健康と全身のつながり

お口の健康は、全身の健康に深く関係しています。
お口やその周辺の筋肉、神経は、食べる・話す・呼吸するなど、私たちの生活に欠かせない役割を担っています。
さらに、お口の健康は「健康寿命」(健康的に自立した生活ができる期間)にも大きな影響を与えます。

お口の状態が悪くなると、食事が十分に楽しめなくなり、必要な栄養が摂れないこともあります。
その結果、筋力の低下や全身の健康に悪影響を及ぼしてしまうのです。

お口を清潔に保つ習慣を

オーラルフレイルを予防するためには、日々の口腔ケアが欠かせません。
お口の中を清潔に保つことで、虫歯や歯周病、さらには誤嚥性肺炎のリスクを減らすことができます。
当院では、患者さん一人ひとりに合ったケアグッズの提案や、正しい歯磨き方法のアドバイスを行なっています。
気になる症状がある場合は、ぜひ一度ご来院ください。

初診WEB予約

さいたま市北区で歯科医院をお探しなら、北区役所近く「大宮デンタルクリニック」へ。むし歯治療をはじめ、歯周病治療・入れ歯・摂食嚥下リハビリテーションなど各種治療に対応。
お気軽にお問い合わせください。