マウスピース矯正の特徴と注意点について知ろう!

マウスピース

こんにちは。 大宮デンタルクリニックです。

皆さまは「マウスピース矯正」をご存じですか?
ワイヤー矯正とは違い、透明で目立ちにくいのが特徴です。
今回はマウスピース矯正の特徴や注意点について、お話しします。

マウスピース矯正の特徴

マウスピース矯正の特徴は以下のとおりです。

  • 透明で目立ちにくい
    マウスピース矯正は従来のワイヤー矯正とは違い、ほぼ透明で目立ちにくい見た目をしているため、見た目を気にせず自然体で過ごせ、女性にも人気があります。
  • 簡単に取り外しができる
    食事や歯磨きの際には、マウスピースを取り外した状態で口腔ケアができるため、お口の中を健康に保ちやすいです。
  • 痛みや違和感が少ない
    ワイヤー矯正は、ワイヤー矯正装置が口腔内の内側の粘膜や舌に触れることで、痛みや違和感を感じることがあります。マウスピース矯正では、薄くて透明な装置を使用するため、痛みや違和感を大幅に軽減できます。

マウスピース矯正の注意点

マウスピース矯正の注意点としては、一般的に20時間以上の装着が推奨されているため、ご自身で装着時間を管理する必要があります。装着時間が短いと、治療期間が長引くため注意が必要です。
また抜歯が必要なケースや、重度の歯並びの乱れなど、症例によってはマウスピース矯正が不向きな場合があります。
その場合は歯科医師と相談し、ご自身に合った適切な治療方法を検討しましょう。

まとめ

マウスピース矯正は透明で目立ちにくく、仕事や日常生活の中でも周囲に気づかれにくい点が魅力です。一方で、ワイヤー矯正よりも適用範囲が狭く、症例によってはマウスピース矯正だけでは治療できない場合もあるため、まずは歯科医院で診察を受けることをおすすめします。
当院では、小児矯正から成人矯正まで幅広い年代の方に矯正治療を提供できるよう、矯正専門医が治療を担当します。無料相談も行なっていますので、矯正治療をご検討中の方はお気軽にご相談ください。

初診WEB予約

さいたま市北区で歯科医院をお探しなら、北区役所近く「大宮デンタルクリニック」へ。虫歯治療をはじめ、歯周病治療・入れ歯・摂食嚥下リハビリテーションなど各種治療に対応。
お気軽にお問い合わせください。