酸性度の高い飲食物と歯磨きの注意点

酸性度の高い飲食物と歯磨きの注意点

こんにちは。大宮デンタルクリニックです。

健康や美容のために黒酢やグレープフルーツなどを摂る方も多いのではないでしょうか。
実は、酸性度の高い飲食物を摂ってからすぐの歯磨きは、歯を傷付けてしまうリスクがあることをご存じですか?
今回は、酸性度の高い飲食物と歯磨きの関係性についてお話しします。

酸性度の高い飲食物が歯に与える影響

私たちの歯は、エナメル質という硬い層で守られています。
酸性度の高い飲食物を食べたり飲んだりしたあとは、酸により歯の表面が一時的に柔らかくなり、歯の表面が溶けやすい状態になります。
そのため、飲食後すぐに歯磨きをしてしまうと、歯が摩耗して知覚過敏になったり、歯の内部の象牙質が露出してしまったりするリスクが高まります。

酸性度の高い飲食物

酸性度の高い飲食物は以下のようなものがあります。

  • レモンやグレープフルーツなどの柑橘類
  • 炭酸飲料(ダイエットタイプも含む)
  • お酢や酢の物
  • ワインやスポーツドリンク
  • ヨーグルトやトマト製品

いつ歯磨きするのが良い?

では、いつ歯磨きするのが良いのでしょうか。
酸性度の高いものを摂った後すぐは、歯磨きするのを控えましょう。
お口の中が気になる方は、水やお茶でお口をすすいだり、キシリトール入りのガムを噛むことで唾液を分泌させ、酸を中和させることができます。
歯磨きは飲食後30分ほど経過してから行うようにしましょう。その間に唾液が酸を中和し、歯の表面が元の状態に戻っていきます。

まとめ

酸性度の高い飲食物を摂る際は特に食べ方を気を付けることが大切です。ダラダラ食べたり飲んだりせず、時間を決めて摂るようにしましょう。
また、お口の健康は全身の健康につながります。セルフケアの方法を意識するだけでなく、歯科医院で定期検診を受けることも重要です。気になることがありましたらお気軽にご相談ください。

初診WEB予約

さいたま市北区で歯科医院をお探しなら、北区役所近く「大宮デンタルクリニック」へ。虫歯治療をはじめ、歯周病治療・入れ歯・摂食嚥下リハビリテーションなど各種治療に対応。
お気軽にお問い合わせください。