スタッフBLOG
歯が抜けた状態のまま放置していませんか?新着!!
「1本くらいなら大丈夫だろう」と、歯が抜けてしまった状態で放置していませんか。
歯が抜けたままの状態を長期間放置すると、お口の中だけでなく、全身の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。
7月28日は「なにやろう?自由研究の日」フッ素の効果を実験で調べてみよう!
7月28日は「なにやろう?自由研究の日」です。
「な(7)にや(28)ろう?」の語呂合わせと、夏休みの前半であることなどから、株式会社ベネッセコーポレーションが制定しました。
自由研究のテーマで悩んでいるお子さんのために、今回はお家にあるものを使った「歯科実験」をご紹介します。
4歳を過ぎたら要注意!お子さまの指しゃぶりと歯並びの関係
お子さまの指しゃぶりは、その愛らしさからつい見過ごしてしまいがちです。しかし、そのままにしておくと、歯並びが悪くなったり、噛み合わせに問題が出たりと、将来の歯に影響を与えることがあります。
マウスピース矯正の特徴と注意点について知ろう!
皆さまはマウスピース矯正をご存じですか?従来のワイヤー矯正とは違い、透明で目立ちにくいのが特徴です。今回は、マウスピース矯正についてお話しします。
知っておきたいプラークの基礎知識
皆さまは毎日の歯みがきで、汚れをきちんと落としきれていますか?十分な歯磨きができていないと、お口の中にプラークが残ったままになり、虫歯や歯周病の原因になります。今回はそんなプラークについて、お話しします。
酸性度の高い飲食物と歯磨きの注意点
こんにちは。大宮デンタルクリニックです。 健康や美容のために黒酢やグレープフルーツなどを摂る方も多いのではないでしょうか。実は、酸性度の高い飲食物を摂ってからすぐの歯磨きは、歯を傷付けてしまうリスクがあることをご存じです […]
4月19日は「食育の日」!食生活を見直してみよう
皆さまは「食育」について、考えたことはありますか?栄養バランスの良い食事をとることや、歯の健康を保つことが食育にとって大切です。今回は「食育」についてお話しします。
歯ブラシだけでは落としきれない汚れ!?歯間ケアグッズを活用しよう
皆さまは歯磨きの時に、歯間ケアグッズを使っていますか?歯ブラシと歯間ケアを併用することで歯垢除去率を上げることができます。今回はデンタルフロスと歯間ブラシについて詳しくご紹介します。